eniIMG_4349

1000年以上長続きするお仕事の在り方 ①これからの時代はどうなるか

山籠もり竹川です。
好きな事を仕事にしていきたい・・・!
そして、仕事にしたら、長く続いていくようなお仕事の在り方にしていきたいですよね。
そのためにはこれからの時代が、どのような時代になっていくのか・・・というところを見ていく必要があります。

これからの時代、一番大きく変わるのは

AIとかインターネットとか、技術的なところが大きく変わっていきます。新しい時代の技術の発展も、歴史をみていくと、ずっと変わってきています。
現在は第5次産業革命と言われているように、インターネットを使った新しいコミュニケーションの在り方が生まれてきています。
シンギュラリティと言われる、人工知能が人間の知能を上回り、AIに人間が支配されていくような時代に変わっていくような感じです。

だからといってAIが上で人間が下とかではなくて、AIの力も借りながら、人間はもっと人間にしかできないことを深めていける、共存共栄していける時代になっていくということです。

例えば、AIがあなたに必要な栄養を分析してくれて、毎日おすすめのメニューとかが勝手に出してくれたりとか、手術とかもAIがやったりとかですね。

もちろん職人技、Doctor‐Xの大門未知子みたいな人は、絶対にこれからも残るのですが、誰でも簡単にできるような手術は、機械の方が安心の可能性があります。
お医者さんも人間ですから、昨日嫌なことがあって、今日は調子が悪いということもあったりですね。

でもAIならそういうこともないので技術が安定していて安心です。
コロナウィルスみたいなこともありましたが、AIが色々分析してくれるおかげで早く対処できるようになったりとかですね。

一方で、なくなっていく仕事も出てきます。

Amazonは店員のいないスーパーとかすでにやっています。
何年か後は、誰もいないコンビニとか、ロボットが商品を出しているとかになってきます。

でもだからこそ、人間にしかできない在り方、職人技をもっと極めていくことや、芸術や感性、ひとと人とのかかわり、ぬくもりや、心の悩みについてのこと、もっと言えば好きなこと、夢中になれることを深めていけるという時代になります。

だから共存共栄ですね。

でもそれはある日突然ではなく、気が付いたら変わっていると思ってください。

20年前はiPhoneとか使ってないですよね。ようやくインターネットでHPが出てきていて、電話回線で重たいなと思いながらでしたよね。
でもそれが、気づいたらみんなiPhoneになっています。

そんな感じで、気づいたら、という風に変わっていきます。

だからこそ、

インターネットを使ってお仕事をしていくことは本当に大事です。
インターネットを通じて人工知能とも共存共栄で仕事ができます。

インターネットの活用に乗り出すのが早ければ早いほど時代の流れに乗っていけるよ、と思っていただけましたらと思います。

例えば株価の動きを見ていても、いままでは、経済的な落ち込みがあると、どちらかというと、インターネットの技術系の株価がバーンと下がっていました。
でもいまは、昔の産業系の株価の方が下がっていて、新しいデジタル技術の方の株価は思ったより下がっていません。

インターネットを使えば世界中どこにいても仕事ができますし、世界中の人に商品を販売していくことができたり、繋がるのがインターネットですね。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。